金沢で暮らしとビジネスをサポートする行政書士のブログ

石川県金沢市を拠点に活動する行政書士です。建設業許可をはじめとした各種許認可手続きや相続のご相談は、どうぞお気軽にお問い合わせください。

年別: 2025年

遺言で遺言執行者を指定する際に気を付けること~遺言執行者は第三者に任務を委任できる?~

こんにちは。行政書士の高橋ゆうこです。 今回は、遺言執行者の復任権について解説します。 1. 復任権とは? 「復任権」とは、遺言執行者が自らの任務を、第三者に委任できる権限を指します。従来は「復任」と呼ばれていましたが、 […]

相続放棄ができなくなってしまうケースとは?

こんにちは。行政書士の高橋ゆうこです。 「相続放棄しようと思っていたのに、もうできないと言われた…」これは、相続手続きのご相談でときおり耳にするお悩みです。 相続放棄は、家庭裁判所に申述することで、被相続人(亡くなった方 […]

【相続コラム】遺言書が複数見つかったらどうする?~有効性の判断と実務対応~

こんにちは。行政書士の高橋ゆうこです。 被相続人が亡くなった後、ご遺族が遺品整理などをしていると、複数の遺言書が出てくることがあります。これは決して珍しいことではありません。しかし、「どの遺言書が有効なのか」「どれに従え […]

【要注意】遺産分割協議書作成にあたって相続人を見落としやすいケース

こんにちは。行政書士の高橋ゆうこです。相続手続きを進めるうえで、もっとも大切なのが「相続人の確定」です。ところが、現場ではこの相続人の確認を誤ってしまい、遺産分割協議書に一部の相続人が入っていないという事態が発生すること […]

【行政書士が解説】グループホーム経営者必見!加算の種類と取得方法 & おすすめ法人形態比較

こんにちは。行政書士の高橋ゆうこです。 グループホーム経営では、単なる介護報酬の基本部分だけでなく、「加算」を上手に取得することで、収益性を高めることが可能です。また、開業前に選択すべき「法人形態」は、その後の運営や対外 […]

【行政書士が解説】グループホーム経営に役立つ5つの実務ノウハウ(続編)

こんにちは。行政書士の高橋ゆうこです。 前回の記事では、グループホーム経営に必要な許認可や人員配置、法令遵守などについて解説しました。今回はさらに踏み込み、実務的な経営ノウハウと、経営を安定化させるための取り組みをご紹介 […]

【保存版】加算別に必要な実績を一挙解説!就労継続支援A型・B型の収益向上に必須のチェックリスト

こんにちは。行政書士の高橋ゆうこです。 就労継続支援事業で安定的な収益を確保するには、**「どの加算が取れて、どの要件を満たす必要があるか」**を明確に把握することが非常に重要です。 本記事では、A型・B型それぞれで取得 […]